1
麦わらを割いてつくる、雪の結晶のような ストロースター
はじめは、こわれそうで、恐々だったけれど、このキットは、本当に優れもの。
ホルダーを使えば、初めてでも、簡単にできあがりました。
一個つくると、次はコレ。 今度は、オリジナルを、と
何個もつくってしまいました。
店には、二つのツリーがあります。
大きいツリーには、可愛いオーナメントをいっぱい飾っています。
もうひとつのツリーには、シンプルな木のベルのオーナメントだけを飾っているのですが、
ちょっと、 地味目。 そこで、ストロースターを飾ってみたら・・・
ツリーの緑との対比で、 素敵。 (自画自賛)
南ドイツの方では、昔から手作りされているそうです。
きっと、ドイツのクリスマスマーケットではストロースターのほかにも,
麦わらを使った細工物が、たくさんあることでしょうね。
キラキラピカピカのクリスマスは、楽しそう。
ストロースターを、飾って、みつろうキャンドルを灯して、家族だけで過ごす、
クリスマスも いいなあ・・・
はじめは、こわれそうで、恐々だったけれど、このキットは、本当に優れもの。
ホルダーを使えば、初めてでも、簡単にできあがりました。
一個つくると、次はコレ。 今度は、オリジナルを、と
何個もつくってしまいました。

店には、二つのツリーがあります。
大きいツリーには、可愛いオーナメントをいっぱい飾っています。
もうひとつのツリーには、シンプルな木のベルのオーナメントだけを飾っているのですが、
ちょっと、 地味目。 そこで、ストロースターを飾ってみたら・・・
ツリーの緑との対比で、 素敵。 (自画自賛)
南ドイツの方では、昔から手作りされているそうです。
きっと、ドイツのクリスマスマーケットではストロースターのほかにも,
麦わらを使った細工物が、たくさんあることでしょうね。
キラキラピカピカのクリスマスは、楽しそう。
ストロースターを、飾って、みつろうキャンドルを灯して、家族だけで過ごす、
クリスマスも いいなあ・・・
▲
by u-hu-kyokyo
| 2007-12-13 16:16
| クリスマス
今日は、12月のわらべうた講習会でした。
師走で、いろいろお急がしい所、参加してくださってありがとうございました。
1歳、2歳、3歳、6歳の、子どもたちや、徳島県からも来てくださって、和気藹々、笑ったり、歌ったり、1時間が、あっという間でした。
講師の脇本先生は、岡山から電車で、いつも大きなバッグを、持っていらっしゃいます。
その中には、思わず身を乗り出して、見たくなるようなものが、いつもはいっているのですが、、お正月もちかいので、今日は、羽子板でした。
一人羽根つき用の丸型羽子板で、歌にあわせて平型の羽根をつくのですが、
とてもむずかしく、みんなあっちへこっちへ・・・・
中で、上手な2人が普通の羽根つきをしてくれたのですが、着物で優雅に羽根つきをしている
かのように、お見事。こんなに続くのを見た事がありません。拍手、拍手。
それを、見た子どもたちは、すっかりやる気。1歳3ヶ月のY君も、しっかりやっていましたよ。
羽根より自分がピョンピョンしていたS君。とても楽しい時間でした。
他にもクリスマスのわらべうたや、郵便配達のわらべうたなど・・・
このわらべうた遊びが、園や保育所やご家庭で活かされて、幸せな子どもたちが増えていくといくと思うと、うれしいです。実は、大人もとってもたのしいんです。
来月は、1月12日です。たくさんいらしてくださいね。
師走で、いろいろお急がしい所、参加してくださってありがとうございました。
1歳、2歳、3歳、6歳の、子どもたちや、徳島県からも来てくださって、和気藹々、笑ったり、歌ったり、1時間が、あっという間でした。
講師の脇本先生は、岡山から電車で、いつも大きなバッグを、持っていらっしゃいます。
その中には、思わず身を乗り出して、見たくなるようなものが、いつもはいっているのですが、、お正月もちかいので、今日は、羽子板でした。
一人羽根つき用の丸型羽子板で、歌にあわせて平型の羽根をつくのですが、
とてもむずかしく、みんなあっちへこっちへ・・・・
中で、上手な2人が普通の羽根つきをしてくれたのですが、着物で優雅に羽根つきをしている
かのように、お見事。こんなに続くのを見た事がありません。拍手、拍手。
それを、見た子どもたちは、すっかりやる気。1歳3ヶ月のY君も、しっかりやっていましたよ。
羽根より自分がピョンピョンしていたS君。とても楽しい時間でした。
他にもクリスマスのわらべうたや、郵便配達のわらべうたなど・・・
このわらべうた遊びが、園や保育所やご家庭で活かされて、幸せな子どもたちが増えていくといくと思うと、うれしいです。実は、大人もとってもたのしいんです。
来月は、1月12日です。たくさんいらしてくださいね。

▲
by u-hu-kyokyo
| 2007-12-08 23:36
| お店のできごと
1